企業、学生双方にとっての未来を担う存在でありたい
株式会社トーコン

ABOUT 会社紹介

【新卒採用企画グループ】IT・化粧品・食品業界など…様々な業界・規模のお客様の新卒採用を中心としたご提案をする営業■総合広告代理店

<株式会社トーコンの大事にしていること> 【経営理念】仕事はワクワク楽しく 【ビジョン】世の中になくてならない代替えの利かない会社になる 【コーポレートメッセージ】とことんビジョンへ 株式会社トーコンの営業部(新卒採用企画グループ)の紹介をさせていただきます! 経済動向・世界情勢・人材供給率、幅広く揺れ動く市場において、迅速な環境適応力が求められる新卒採用。 年々早期化が進み、活動期間も長期間になっており、また様々な採用手法が増えており、「正解がない」市場といえます。 『何を使うか』ではなく『何をどう使うか』と置き換え、私たちは「お客さまらしさに寄り添う」パートナーでありたいと考えています。 年間を通しての活動が基本となる私たちの仕事は 中長期的な伴走を通して「信頼関係」を構築し 常に新しい期待を頂けるよう成長を続ける組織です。 取り扱う商材は新卒メディア「リクナビ」を中心に 30種以上の商材を持ついわば人材ビジネスの「総合商社」です。 「物売り」では「コト売り」の概念を通して お客様の課題に合わせた最良の選択肢を提示し続けること。 これが私たちの仕事です。

BUSINESS 事業内容

実現したい未来に伴走する「代替えの利かない存在」を目指しています!

ゼネラルマネージャーTより
私もこの業界未経験で2015年に入社しました。 最初は右も左もわからない状態からのスタート。とにかく不安な毎日でしたが新卒、若手採用の支援を通して様々な出会いの機会を頂きました。 その出会いの一つ一つが自分自身を成長させてくれるきっかけになり、気付けば責任のある仕事も含めて多くの裁量を頂きながら仕事をさせてもらっています。 これからこのグループは新しいステージに向かってまだまだ成長していかなければいけません。 そこで、営業職・クリエイティブディレクター職それぞれ新しい仲間を募りたいとおもってます。 人材業界の知見、広告の知見は最初は必要ありません。 「目の前のお客様の力になりたい」 その想いと実行動が伴えば必ず成長していける環境です。 新しいステージの階段を一緒に昇れる仲間を待っています
どんなサービスを扱って、ご提案するの?
提供できるのはリクナビをはじめ、ダイレクトリクルーティングサイト、IndeedなどのWEB広告、SPIなどのアセスメントサービスなど多岐にわたります。また広告のみならず、採用実務アウトソーシングや、マーケティング・フォローサポート、ブランディングワンストップなど、新卒採用周辺での様々な課題に対してワンストップでのサービスを提供しています。 もちろん営業組織なので数値目標はありますが、「これしか提案できない」という、提案や商品の縛りは一切ありません。 お客様に喜んでいただけていて、それに対して対価を頂けている状態が1番の理想です。 また私たちが目指す営業しての姿は「あなたがおすすめするものなら」という信頼を頂けている状態。 「モノ」ではなく「ヒト」で選ばれることが、どんな環境でも通用する営業だと考えています。 そのための成長支援や研修、そして自己研鑽は欠かさずに行っています。
1日のスケジュールをご紹介!
Kさんのとある1日( 2018年新卒入社 営業職 ) ○08:00 起床。朝食をとり、身支度を整える。時間にゆとりがあるので始業まで読書。 ○09:00 始業。部内のZoom朝会からスタート。連絡事項の共有を受けながら、今日のタスクや各種締め切りを頭の中で整理。 ○09:30 制作職の方と社内ミーティング。新規のお客様の原稿を一緒に考案。 ○10:00 介護業界のお客様に電話。この間ご提案したリクナビの検討進捗を聞いてみよう・・。 ○11:00 ★IT業界のお客様とZoom商談。無事、採用成功!次に活かすため、今年の採用をしっかり振り返り。 ○12:00 家を出て会社へ移動。移動中にコンビニで昼食をGET。今日は新商品のパスタ。 ○13:00 出社。商談に向け資料の準備。 ○14:00 お客様先へ移動。電車の中では社内SNSをチェックして参考になりそうな情報をインプット! ○15:00 ★ホテル業界のお客様先へ訪問し、商談。採用パンフレット、動画をご提案!好感触で嬉しい^^ ○16:00 お客様先から自宅まで移動。移動中は商談結果を社内SNSでみんなに報告! ○17:00 帰宅。お客様からのメール問い合わせに返信したり、やり残したタスクがないか確認。 ○18:00 日報を書いて業務終了。 ○19:00 夕食準備。今日は寒かったから鍋にしようかな。 ○20:00 帰宅した彼氏と夕食をとりながら映画鑑賞。夕食後は雑談したり、読書したり、リラックスタイム。 ○24:00 就寝。明日も頑張るぞ~!
最も若いメンバーに「成長」と「先輩たち」について聞いてみた!
2021年 新卒入社 R・T ◆1年での成長 想像以上に社内・社外問わず多くの方と関わる機会があったことで、想像以上に視野が広くなり、出来る事が増えたのではと思っています!入社当初は、お客様にどうにかお打ち合わせのお時間を頂いても、自己紹介と会社紹介の10分程度の会話しかできず、同行していただく先輩に全任せ状態。それが、今では先輩同行無しで60分間丸々お話しし、実際にお取引に繋がったり、違うニーズをキャッチアップしたりすることも。また、新卒採用に携わるという事で、せっかくの社会人1年目のブランドを活かすために自ら手を挙げ、同期とお客様向けにセミナーを開催したこともありました。大変な事も沢山ありましたが、自信に繋がる1年だったと思っています! ◆どんな先輩が多いか トーコンあるある回答になってしまうのですが、皆さん良い意味でおせっかいな方々が多いです(笑)1個聞いた事に対して2個以上返ってくるようなそんなイメージです。忙しくても必ず時間を確保してくれて、いつも気遣ってくれるとても頼もしい先輩方です。そのため、沢山周りを頼り、部署を越えて色々な方に相談してアドバイスを頂く1年目だったなと。(笑)頑張っていれば、ちゃんと見てくれていて応援してくれる。だからこそ、先ほど述べた成長が出来たなと思うし、新しい事も頑張ってみようかなと前向きに取り組めます◎

WORK 仕事紹介

新卒採用企画グループ 社員インタビュー

M・K(新卒入社7年目)/グループリーダー
◆成長を感じる瞬間 入社2〜3年目までは、「一人でアポに行けた!」「一人で提案できた!」「リクナビだけでなく幅広い商材の提案ができるようになってきた!」「お客様から頼りにしていただける場面が増えた!」など、成功体験から日々成長を実感していました! 4年目以降社歴が上がってくると、できることも増え、それが当たり前になってくるため、『自分って成長できてるのかな?』と不安になる瞬間も増えました。ただ、半期に一度のマネージャーとの振り返り面談等で、「ここができるようになったよね。成長したよね。」と、自分では気づかない部分を気づかせてくれたり、1年前の自分では対応しきれなかった難しい案件を担当できるようになったり、最近ではリーダーとして、組織の業績や成長に携わる仕事が増えたりと、まだまだ成長し続けているんだなと実感します。 同じことの繰り返しがない仕事なので、大変なことも多いですが、飽きも来ず、日々新しいことにチャレンジしながら成長を楽しめる仕事なのではないかと思います! ◆仕事と休日のバランス 社会人って学生より楽しいかも!?と思う瞬間があるくらい、仕事と休日のバランスはとれてます(笑) もちろん忙しくて残業が続く時もありますが、平均すると月20〜25時間くらい。休日に働くことも基本的にないです。(あるとしたら就活イベントへの参加で年に1~2回くらい!今はほぼありません。) 業務の調整ができれば、フレックスも有給も遠慮なく、年次関係なくとれる環境なので、“前の日ちょっと頑張って働いたから”“病院に行きたい”“コンサートに行くから”等、自分のライフスタイルに合わせてフレックスを活用したり、土日とくっつけて有給を取り、旅行に行ったりすることも多いです♪ また、フルリモートになってからは家で仕事することが増えたので、通勤時間が無い分、趣味に費やす時間や、家のことを平日に片づける余裕ができました^^ もちろんお客様第一優先で考えていますが、慣れてくれば業務の調整もできるようになってくるので、仕事もプライベートも充実させたい!!という方にはぴったりな職場だと思います!
M・T(中途入社4年目)
◆入社理由 前職は新卒で人材業界(人材派遣や請負がメイン)へ入社。スポーツイベントの運営や大手通信キャリアの量販店への新規立ち上げなど、幅広い経験をしました。裁量は大きいものの、朝から晩まで仕事。忙しいせいか教えてくれる先輩、頼れる先輩は1人もおらず…。そんな中、同期や先輩がどんどん辞めていくのを目の当たりにし、新入社員にはイキイキ仕事をして欲しいという想いで「新卒採用」に興味を持ちました。選考途中で自分の想いを伝えたところ、学生とも関われる且つ、企業にも自分で提案できるということを知り、「やりたいことが全部叶う!」と入社を決意しました! ◆これまでどんな仕事をしてきたか 沢山あって伝えきれませんが、例を挙げると、今までお取引のなかった企業様に新卒採用の様々な手法をご提案させていただき、1年目はリクナビだけのお取引だったのが、2年目はOfferBox(ダイレクトリクルーティングサービス)もご依頼いただけたり、3年目は採用動画や説明会スライドの制作依頼を頂けたり。直近では、3日間の新入社員研修をご依頼頂け、同じグループの先輩に講師を依頼し、当日の企画~運営までを一緒に行ったりと本当に幅広い仕事をさせて頂いています。企画から提案、そしてその後の伴走まで幅広いお仕事だからこそ、とっても頭を使って、悩むときも沢山ありますが、お客様からも「担当は変えないでください!」といって頂けることもあり、その分やりがいも大きいお仕事です。自分が入社前にやりたかったことは全て実現できている気がします(笑) ◆成長実感 現在入社4年目ですが、入社2年目から毎年やってみたいこと、達成したいことを自分の中でひそかに持っています(笑)1年目は仕事を覚えるので精一杯でしたが、2年目はある程度、自分自身で完結できるようになったので、「利益達成を1年間継続したい!」と決め、周囲にもサポートして頂きながら、1年間奮闘し続けた結果、無事達成。3年目は後輩の成長支援に携わりたいと思い、マネージャーに相談しところ、是非!とのことで、同じグループに配属された新卒2名の成長支援に携わらせて頂きました。自分自身、飽き性なところがあるので、新しいことに挑戦させてもらえる環境はとっても成長に繋がっています。やりたいことは何でも応援してくれるグループなのでとっても働きやすく、居心地が良いです♪
T・T(中途入社7年目)
◆転職のきっかけ 前職は金融業界で営業の仕事をしていました!金融機関で融資部門を中心に営業活動をして経営者とお会いし、資金繰りの相談や新しい事業所の開設など、といった相談を受けていました。(融資業務やるまでには上司といろいろありました。笑) 自分で言うのもなんですが、お客様から感謝の声も多く頂き、嬉しい思い出もたくさんあります。ただその中で、人材が不足している、後継者がいない、新しい人材を確保には・・・、といった人に関する相談を多く受けるようになりました。中でも後継者がいない、人が足りないという理由で事業が継続できず、廃業になってしまったお客様もおりました。 だからこそ、人が不足しているという相談を解決できないかと思うようになり、お客様のため、地域のために役に立ちたいという想いから、人材業界への転職を考え始めました。 また、就活生に対して2年程度、就活する上でのアドバイスを行っていて、就活生から企業に対しての不安や不満などをよく聞くようになり、「学生も企業も納得いく新卒採用」ができるようにしていきたいと思うようになりました。 ただ、安定している業界から、人材業界という実力主義の業界に転職するので半年は自分の中で考えましたね。それでも上げた2つの想いが強かったので、転職して自分としてもトライしてみようと思いました! ◆長く続けられている理由 気づいたらベテランの域になってますね。笑 長く続けられている理由は、「人」と「働きやすさ」です!人の部分では、困った時に人に相談できる環境が整っていると感じます。忙しい時も上司、先輩、後輩関係なく相談できて、何かあったらすぐにサポートしてくれるのが強みだなと。そして何よりみんな優しい人が多いです!前職を経験しているのですごく思います。笑 働きやすさの部分では、裁量権を持って仕事に取り組めていることですね。自分でやりたいことを形にできたり、仕事をコントロールしながらできたりしています!でも、自分一人で勝手に進めるのではなく、必ず上司には相談するようにはしています。仕事をやる以上、自分がやっている仕事を、上司が理解していることがうまく仕事をやることに繋がると思っています! あとは働き方の制度面で、在宅勤務で仕事もできますし、フレックスタイム制度も整っているので、やっぱり働きやすい環境だなと感じちゃいますね。だから長く
M・Y(中途入社7年目)
<入社理由> 元々保育士をしていた私。幼い頃からの夢で、憧れの職業に就けた時は嬉しくて、天職だと思って毎日を過ごしていました。そんな中、送迎にくる働くママたちがあまりにカッコ良く、お話を伺っているうちにビジネスの場に興味を持ちました。姉が営業職をしていた影響もあり自然に私も営業職を志すことに。何社か内定をいただきましたが、その中でも産休育休の制度と実績があるTOKONへの入社を決意。20代半ばでの転職でしたので、先を見据え長く働けそうな企業を選択しました。 実際に入社してみると、今まで知らなかった業界や仕事が多くあることに気が付きました。初めて覗く世界は刺激的で、好奇心がくすぐられるようなワクワクする毎日です。求職者の代表としてお客様の仕事を正しく理解し魅力的に伝えることのやりがい・意義は大きく、2つ目の天職を見つけてしまいました。 <育児との両立> これまでに2回の産休・育休制度を利用し、現在はママ社員として働いています。TOKONでは子どもの年齢制限なく時短勤務をいつまでも利用できるのが嬉しいところの1つ。リモートやフレックスも活用して、保育園の行事にも無理なく参加しています。とは言え、仕事も子育ても全力で楽しみたい私の平日は正直バッタバタです笑。仲間のサポートやお客様に恵まれているこの環境に本当に感謝しています。 これからママになる社員がTOKONでなら仕事を続けられると自然に思えるような、また、子どもたちにとって大人になることが楽しみになるような、そんなママ社員で在り続けたいと思っています。

INTERVIEW インタビュー

Y・S(中途入社10年目)
TV業界出身のクリエイティブディレクターに質問!ズバリ入社理由は?
私にとって「創り出せる」が働く上でのキーワード。 前職はテレビ番組の制作会社で、バラエティ番組のアシスタントディレクターをしていました。親戚がテレビ局勤務だったことをきっかけに、小学校時代から「テレビ番組を作る仕事がしたい!」という夢があったんです。とてもやりがいがあり、毎日が楽しかったのですが将来のキャリアを考えて転職を決意。転職活動ではアルバイトからスタートして、仕事内容や環境が合っていれば正社員にステップアップしたいと考えていたのでアルバイトで雇用してくれる会社を中心に探していました。トーコンを志望した理由は、「広告」に携われるから。「何かを創りたい」「世の中に何か残すことができる仕事がしたい」という思考がとても強かったので、自分が何がしかで携わった「制作物」で企業と求職者を繋げることができる仕事内容に魅力を感じ、ご縁があって2013年にアルバイトとして入社しました。入社後は、お客様の求人広告に応募のあった求職者さんや学生さんへの連絡や面接調整、説明会集客などの代行を行う部署でキャリアをスタート。契約社員、正社員とステップアップしていく過程で採用サイトやパンフレットなどの企画商品を取り扱うクリエイティブ部門に異動し、現在に至ります。
クリエイティブディレクターという仕事の魅力は?
大げさではなく「何でも」やろうと思えばできる職種。 当社のディレクターは、採用サイトやパンフレット、駅広告、動画等の様々な企画商品の企画・提案からクリエイティブチェック、進行管理までを担う職種です。社内外問わず多くの方を巻き込み、納品まで進めていくのでプレッシャーは感じますが、関われる範囲が広い分やりがいを感じます。「このサイトはこの色の方がみやすいのでは?」「キャッチコピーはこの言葉の方が伝わりやすい!」など自分の意見やアイディアが反映されて、印刷物やWEBなど形になっていく過程は、毎回ワクワクしますし、この仕事をしていてよかった、楽しいなと感じます。トーコンはやりたいことを発信したらチャンスを与えてくれる風土があるので、社内で誰もやったことのないことに、挑戦できるということも魅力の一つです。勿論、自分がやりたいと思うことに独りよがりにはならず、「お客様のためになっているのか」「きちんと理にかなっているのか」等の基準をクリアしている必要がありますが、自分のアイディア次第では色々なことができるチャンスにあふれています。この様なことができるのもトーコンのディレクターならではだと思います。是非、一緒に新しいことに挑戦し、当社のクリエイティブを盛り上げませんか。

BENEFITS 福利厚生

給与について

《月給とは別に以下も支給》 ◆インセンティブ:新規受注や注力商品の受注に伴い数千円から数万円まで支給 【昇給】 年2回給与考課査定 【賞与】 年2回/業績連動 決算賞与/業績連動

【試用期間・保険について】

【試用期間】 4か月 労働条件は本採用と同じです。 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労働災害補償保険(労災) 社会保険完備 交通費全額支給 退職金制度

休日休暇について

週休2日制(土日休み) ※祝日も休み ※以前は、年に2回全社イベントで土曜出社がありましたが、  現在は移動を防ぐため平日オンライン実施に変更しており、  当面、土曜出勤は未定となっています。 【年間休日】 123日 【有給休暇】 10日 【休暇制度】 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇

その他の福利厚生・風土について

【手当】 交通費全額支給 健康診断 インフルエンザワクチン費用補助 【年齢や社歴に関係の無いフラットな評価制度】 自社の成長と個人の成長に寄与されるような、 成果がしっかり反映される評価制度を導入しています。 企業理念の「仕事はワクワク楽しく」 大切にすべき「姿勢・コンピテンシー」 お客様に「どれだけ貢献できるか・利益目標」 これら3つの評価軸を掛け合わせ、 努力と成果が給与や賞与に連動される仕組みです。 【新しいことにチャレンジする風土】 社内の情報交換がスムーズに 行えるようにするためにデータベースを活用。 単純な事務業務を自動化できる RPAシステムを導入しています。

FAQ よくある質問

■入社後はどんなお仕事からスタートしますか?
まずは取扱いサービスの勉強をしていただきつつ、先輩社員の商談に同席してお客様とどのような会話をしているか、どういう風に提案を行うのか等、実際の現場で今後のイメージをつけていただきます。 その後、徐々に自分のお客様をつくるため新規顧客へのアプローチを開始。また、先輩社員のお客様を一緒に担当しながら、仕事の流れを覚えていただきます! 入社後しばらく(半年~1年)は、1日の終わりに毎日グループのメンバー誰かと振り返りMTGを行い、わからなかったこと、疑問点、不安なこと、できるようになったこと等、相談できる時間を設けますので、安心してください☆
■職場の雰囲気を教えてください!
役職や肩書で呼び合うことはほとんどなく、 社長も含め「〇〇さん」と名前で呼び合っています。 当グループの平均年齢は「29歳」! 全社の平均年齢も33歳と、20代・30代が多い職場なので、 ワイワイした雰囲気もありますが、 各メディアの締め切り前は、ピリっと引き締まる メリハリの利いた雰囲気もあります。
■新卒採用企画グループではどんなメンバーが働いてるの??
個性豊かなメンバーで構成されています! 最近はまっていることや休日の過ごし方を聞いてみました! \趣味や最近はまっていること/ いろんなドレッシングや調味料を試してみること  ダムや滝をみにいくこと 山登りをすること ハーブを使ったお料理すること 海外ドラマ 映画 旅行、読書、映画鑑賞、ダーツ、料理、美術館巡り ライブ・フェス ゲーム アニメ・映画鑑賞 陶芸 部屋の模様替え ヒトカラ セルフネイル youtube \休日の過ごし方/ 買い物や子供の野球観戦 友達とのおしゃべり  家族とお弁当もってピクニック 友達と韓国料理 ゲーム 都内のミニシアター巡りや、異国料理屋さん開拓(ロシア料理が特に好き) 飲みに行く 寺社仏閣巡り ジムで筋トレ 飲み歩き 同期や学生時代の友人とドライブやご飯食べに行くこと 友達と飲みに行く ひたすら寝る

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社トーコン

新卒採用の企画提案営業
月給270,563円〜
勤務時間:9:00~18:00⌚ <⋯